2025/06/28
【都内発日帰り】鎌倉の寺社とカフェを巡る癒しの1日コース

東京から電車で約1時間、歴史と自然に包まれた古都・鎌倉は、日帰り旅行の定番スポットとして高い人気を誇っている。寺社仏閣と現代的なカフェ文化が共存するこのエリアは、静かな時間を過ごしたい都市生活者にとって理想的なリトリート先となっている。

朝はJR横須賀線に乗って鎌倉駅へ。到着後、まず訪れたいのが鶴岡八幡宮。源氏ゆかりの歴史を持ち、鎌倉のシンボルとして親しまれている。参道の段葛(だんかずら)を歩くと、春は桜、秋は紅葉に彩られた風景が広がり、季節ごとに異なる表情を見せてくれる。

境内で静かな時間を過ごした後は、徒歩圏内にある「報国寺」へ足を延ばすのもおすすめだ。ここは美しい竹林で知られ、境内に広がる緑の中を歩けば、都会の喧騒を一瞬で忘れられる。併設された茶席では抹茶と和菓子を楽しむこともでき、五感で和の心を味わえる。

昼食には、鎌倉駅周辺の古民家カフェを選びたい。近年のリノベーションブームにより、築年数のある建物を活かした落ち着いた空間が増えている。素材にこだわったランチや、鎌倉野菜を使ったプレートは、地元の人にも観光客にも支持されている。

午後は長谷エリアへ移動し、長谷寺を訪れる。山の斜面に広がる境内からは相模湾を望む絶景が広がり、花の寺としても知られる。あじさいの名所として名高く、6月には多くの人が訪れるが、季節を問わず手入れの行き届いた庭園と観音像の穏やかな表情に心が和む。

その後は由比ヶ浜まで足を延ばし、海を見ながらコーヒーを楽しめるカフェでひと休みするのが定番。大きな窓から潮風を感じながら過ごす時間は、旅の締めくくりにふさわしい。鎌倉のカフェは景色との調和を重視しており、自然光やインテリアの美しさが居心地のよさを生み出している。

帰りは江ノ電に乗ってゆっくり鎌倉駅まで戻るルートが人気。レトロな車両から眺める海岸線の風景は、まるで映画のワンシーンのようだ。東京に戻るころには、心と体がすっかり整い、リフレッシュされた実感を得られる。

古き良き日本の美意識と、現代的な感性がバランスよく融合した鎌倉。日帰りでありながら、まるで小旅行のような充実感を味わえる街として、今も多くの人を魅了し続けている。