2025/07/03
初めての日本旅行、薬局で絶対買うべきアイテムまとめ

日本に来たら、まず訪れてほしい場所がある。それが「薬局」だ。観光地でもない、ブランドショップでもない、日常に密着したその空間には、日本ならではの工夫とこだわりが詰まったアイテムがぎっしりと並んでいる。初めての日本旅行でも、ここでの買い物は確実に旅の質を上げてくれる。買って損のない、おすすめのアイテムをいくつか紹介したい。

まず押さえておきたいのが「目薬」。日本の目薬は種類が非常に豊富で、乾燥、充血、かゆみ、疲れ目、コンタクト用など用途別に細かく分かれている。清涼感のレベルも選べるようになっていて、自分に合った一本を見つける楽しさがある。パッケージには英語表記があるものも多く、初めての人でも比較的選びやすい。

次におすすめなのが「湿布」と「冷却シート」。特に人気なのが熱さまシートをはじめとする貼るタイプの冷却アイテムで、発熱時はもちろん、夏の暑さ対策や疲労回復にも使える万能アイテム。香りの違いや冷たさの持続時間が製品ごとに異なり、家族用・子ども用などのラインナップも揃っている。日本の暑さを体験したあとなら、そのありがたみをすぐに理解できるはずだ。

風邪薬や胃薬も日本の薬局では注目のジャンル。日本の市販薬は穏やかに効くものが多く、眠くなりにくい成分や胃にやさしい処方がされている商品も多い。旅先での急な体調不良にも対応しやすく、薬局では症状を伝えるとおすすめを案内してくれる場合もある。英語が通じない場面もあるが、体の部位を指さしたり、商品棚の説明を頼りに選ぶことができる。

女性にとっては「生理用品」も見逃せない。日本のナプキンは肌触りがよく、吸収力にも優れていて快適に過ごせると評判が高い。スリムで携帯しやすく、香り付きや敏感肌対応のタイプまで幅広く揃っている。海外ではなかなか手に入らない商品も多く、お土産としても喜ばれる。

スキンケアや美容アイテムも薬局ならではの強みだ。ドラッグストアには化粧水、美容液、パックなどが充実しており、特にフェイスマスクは種類が豊富で価格も手頃。お試しサイズも揃っているため、気軽に複数試せるのが魅力である。香りや使用感も繊細で、旅行中の肌ケアに重宝する。

他にも、口内ケアグッズ、使い捨てマスク、アイマスク、携帯型の消毒ジェル、爪切りや耳かきといった細やかな生活道具まで揃っており、まさに“便利の宝庫”といえる。どれもパッケージがわかりやすく、迷っても楽しめるのが日本の薬局のすごさである。

これらのアイテムはどれも軽くて持ち帰りやすく、価格もリーズナブルなものが多い。免税対応の店舗も多いため、まとめ買いもしやすい。旅の途中で必要になるものだけでなく、帰国後も使いたくなる品質の高さが、多くの観光客を魅了している。

日本の薬局は、単なる日用品の販売店ではない。その棚ひとつひとつに、日本の生活の知恵と気配りが詰まっている。観光やグルメの合間に立ち寄ってみるだけでも、新しい発見があるはずだ。初めての日本旅行をより豊かにするヒントは、意外にも身近なその店先にある。何気ない日用品が、旅の記憶をつくる一品になるかもしれない。