執筆者 info@pacific-realty.jp | 7月 3, 2025 | 日本の日常
旅行中に最も避けたいトラブルのひとつが「落とし物」。それがスマートフォンだったら、なおさらだ。写真、連絡先、旅のスケジュール、地図アプリ――すべてが詰まっている。海外でスマホを紛失するという最悪の状況に、私は実際に日本で遭遇した。だが、その結末は驚きと感動に満ちていた。...
執筆者 info@pacific-realty.jp | 7月 3, 2025 | 日本の日常, 日本文化
日本を訪れてまず驚かされたことのひとつが、お店での接客だった。レジでの会計のたびに、まっすぐに体を折って深々とお辞儀をする店員さん。手渡しで商品を受け取る際の両手、ていねいな声のトーン、静かで無駄のない動き。その一連の所作に、ただ商品を買っただけなのに、まるで特別な客になったような気持ちにさせられた。...
執筆者 info@pacific-realty.jp | 7月 3, 2025 | 日本の日常
初めて日本の電車に乗ったとき、最初に感じたのは「静けさ」だった。走行音こそあるものの、車内には会話や音楽、通話の声がほとんどない。混雑していてもざわめきがない空間に、思わず「これが本当に公共交通機関なのか」と疑ってしまったほどだった。 朝の通勤時間帯、東京の地下鉄に乗った。満員にもかかわらず、人々はスマートフォンを操作したり、本を読んだり、静かに目を閉じたりしている。誰も声を上げず、笑い声も聞こえない。中にはイヤホンすら使わずに、ただじっと外を眺めている人もいた。車内放送とドアの開閉音だけが響く空間は、まるで図書館のようだった。...
執筆者 info@pacific-realty.jp | 7月 3, 2025 | 日本旅行
日本を訪れるまでは、「一人旅は少し寂しいかもしれない」と思っていた。観光はグループの方が楽しい、美味しいものは誰かとシェアしたい、知らない土地では話し相手がほしい。そんな思い込みを持ったまま日本に降り立った。けれど数日が経つ頃には、その考えは静かに、そして確実に変わっていた。日本という国は、一人で旅をすることにこれほど優しい場所だったのかと、深く実感した。...
執筆者 info@pacific-realty.jp | 7月 3, 2025 | 日本旅行
日本の神社を訪れると、境内の一角に色とりどりの小さな袋や木の板が並ぶ光景をよく目にする。お守りと絵馬である。最初は「かわいいから買ってみよう」「記念になるから書いてみよう」と軽い気持ちで手に取ったが、そのひとつひとつに込められた意味と、長く続いてきた文化の深さを知ると、自然と背筋が伸びるような思いがした。...