執筆者 info@pacific-realty.jp | 6月 19, 2025 | NEWS
賃貸物件を選ぶとき、「家賃」や「間取り」だけで決めていませんか? もちろん価格や広さは重要ですが、**もっとも大切なのは「自分の生活スタイルに合っているか」**という視点です。同じ広さでも、在宅ワーク中心の人と外出が多い人とでは、適した間取りや立地はまったく異なります。 この記事では、「どんな生活をしているか(したいか)」という視点から、賃貸物件のタイプと選び方を紹介していきます。初めての一人暮らしにも、日本での新生活をスタートする外国人にも役立つ内容です。 1. 一人暮らし(仕事中心)タイプ 特徴: 平日は仕事で家にいない...
執筆者 info@pacific-realty.jp | 6月 19, 2025 | NEWS
物件探しをしていると、つい気になってしまうのが「築年数」。築浅(ちくあさ)と呼ばれる築5年以内の物件は、きれいで新しいイメージがあり、多くの人が魅力を感じます。 しかし、「築浅だから住みやすい」とは限らないのが実情。逆に、築20年以上の物件でも、しっかり管理されている住まいの方が、ずっと快適に暮らせることもあります。 この記事では、築年数にとらわれず「本当に住みやすい物件」を見極めるための判断軸を、現実的かつ実務的に解説します。 「築浅=快適」ではない理由 ✅ 築浅でも設備の質は物件ごとに違う...
執筆者 info@pacific-realty.jp | 6月 19, 2025 | NEWS
大切なペットと一緒に暮らせる「ペット可物件」は、家探しの選択肢として魅力的だ。しかし、ポータルサイトの検索で「ペット可」と見えるからといって、何でも自由に飼えるわけではない。実際には「犬のみ」「猫のみ」「小動物まで可」といった細かい制限や、飼育環境に関するルールが多数存在する。ルール違反が続くと、最悪の場合「退去勧告」を受けることもあるため、契約前にしっかり確認し、入居後もきちんと守ることが重要だ。 この記事では、ペット可物件を選ぶ際のチェックポイントと、入居後の注意点を具体的に解説する。 1....
執筆者 info@pacific-realty.jp | 6月 17, 2025 | NEWS
「Wi-Fi無料」「インターネット使い放題」——物件検索でこのような文言を見ると、「月額料金が節約できる」と感じて、つい惹かれてしまう。だが実際には、「ネットは無料だけど、遅くて使い物にならない」というトラブルも多発しているのが現実だ。 この記事では、「ネット無料物件」の仕組みと注意点、契約前にチェックすべき項目、そして“回線遅すぎ”問題への対策を、冷静に解説する。 そもそも「ネット無料物件」とは?...
執筆者 info@pacific-realty.jp | 6月 17, 2025 | NEWS
「駅から徒歩5分」「駅徒歩3分の好立地」──物件情報でこうした文言を見ると、誰しも「便利で通勤にラク」と感じるものだ。しかし実際に住んでみると、「思ったほど快適じゃなかった」「騒音がひどい」「買い物が不便だった」という声も少なくない。 駅近=便利、とは限らない。この記事では、駅から近い物件を選ぶ際に見落とされがちなポイントと、周辺環境を正しく評価するための具体的なチェック視点を紹介する。 駅近物件の“盲点”とは? 1. 駅に近いほど「人と騒音」も近い 駅前には飲食店・コンビニ・居酒屋・カラオケ・パチンコ店などが集中している...
執筆者 info@pacific-realty.jp | 6月 17, 2025 | NEWS
どれだけ物件の立地や間取りがよくても、住んでからの安心感や満足度を左右するのは、管理会社やオーナーの対応力だ。たとえば、水漏れや鍵の不具合などの緊急トラブル、設備の故障、隣人とのトラブルが発生したときに、迅速かつ丁寧に対応してくれるかどうかは、生活のストレスに直結する。 だが、契約前の段階では、管理体制の良し悪しを判断するのは難しい。この記事では、管理会社やオーナーの“対応の質”を契約前に見抜くためのポイントと質問例を紹介する。 なぜ「対応の質」が重要なのか?...